先日、リッツカールトン東京で行われたデル新製品発表会とデルアンバサダーのAI PC体験会に参加しました。
リッツカールトンの入口のお花です。
ホテルで会場がどこか分からなかったのでホテルの方にお聞きしたら会場まで連れて行ってくださいました。
受付時間まで時間があったのでソファーのある場所を案内してくださいました。
Dell 14 PremiumとDell 16 Premiumの発表会
記事の内容は発表会時点です。パソコンのスペックやキャンペーンの内容はDellの公式サイトをご確認ください。
発表会の受付時間になり受付で名刺を出して中に入りました。
開場はこんな感じでテーブルもあるのでさっそくパソコンをセットして発表会の開始を待ちました。
デル・テクノロジーズ株式会社の松原様により新製品「Dell Premium ノートパソコン」の紹介がありました。
Dell Premiumは旧XPSノートブックをリブランドしたハイスペックなノートパソコンです。
パソコンを買うとき、デルのパソコンも検討していました。ただ家電量販店での展示や身近で使っている人がいないために選択肢から外しました。
ノートパソコンは過去にモニターがダメになる事があったので選択肢から外しデスクトップパソコンにしました。
今回、Dell Premiumが発表され実際に触れて次買うならデスクトップより気軽に持ち運びできるノートパソコンが欲しいと感じました。
ただお値段が優しくないです。14インチのモデルでも20万円を超えてきます。そうなると心配は保証についてだと思います。保証は24時間365日オンサイト対応の1年間のDell Care Plusとコーヒーなどこぼしたりして故障してしまった時に対応できる1年間のアクシデンタルダメージサービスが標準で付いています。
14と16の主な違いは画面のサイズの違いです。カラーはプラチナとグラファイトの2種類ありますがグラファイトは英字キーボードのみです。
私自身、ノートパソコンはタッチパネルのを使っているので買うならタッチパネルのモデルが欲しいですが凄く高いです。それでもタッチパネルのモニターは凄く使いやすいです。
Dell Premiumシリーズは、Hello FHD Webカメラと指紋認証の両方を搭載してい用途により使い分けが出来るのが便利です。
ノートパソコンだと持ち運びや人がいる場所で使う人も多いかと思います。セキュリティーがしっかりしていれば安心して使うことが出来ます。
最新のインテル® Core™ Ultraプロセッサー(シリーズ2)を搭載し日常業務で最大33%拘束したパフォーマンスを提供し、軽量な3Dおよびクリエイティブアプリで最大21%の高速化を実現しています。
ディスプレイは120Hzの可変リフレッシュレートが搭載されています。ノートパソコンは60Hzが多いので嬉しい部分です。
Express Charge テクノロジーにより60分でバッテリーを最大80%まで充電できるのもメリットです。
Dell Premiumシリーズは、高速転送に対応しています。インテル® Killer™ Wi-Fi 7+bluetooth5.4に加えDell 16 Premium RTX5070(8月発売予定)を選択した場合、Thunderbolt5×3を搭載です。
ハイスペックな性能なのでビジネスやクリエイティブな環境で使われる方にお勧めな機種です。
Dellの最新のキャンペーン情報
今回、Dell 14 PremiumとDell 16 Premiumが発表されました。
その次にデル・テクノロジーズ株式会社の横塚様よりキャンペーンの案内がありましました。
パソコン購入で抽選で最大10,000円分の特典が当たる!
キャンペーンは「Early Summer」、「Dell Rewards」夏のブラックフライデーの案内です。
「Early Summer」はPC購入で、約2,000名様に最大10,000円分の特典が当たる!
キャンペーン期間は2025/7/22(火) 23:59ま
インテル®CPU搭載パソコン購入者向け
抽選で275名様に10,000円分のQUOカードPay 下記の対象製品 1. Dell、Dell Plus、Inspiron、Dell G、XPS、Dell Pro、Dell Pro Max、Latitude、OptiPlex、Precision。 |
Snapdragon® 搭載 AI PC 購入者向け
抽選で142名様に10,000円分のQUOカードPay 下記の対象製品 Snapdragon® プロセッサー搭載モデル |
インテル®CPU搭載 Alienware購入者向け
抽選で100名様に10,000円分のQUOカードPay 下記の対象製品 1.Alienware |
AMD Ryzen™ 搭載パソコン購入者向け
抽選で1,500名様に最大10,000円分のPayPayポイント 下記の対象製品 1.Inspiron、Dellシリーズ。 2. AMD Ryzen™ AI プロセッサ、AMD Ryzen™ プロセッサ搭載モデル。 |
「Dell Rewards ボーナス」
ポイントプログラムの新規登録で2倍の3,000ポイントが付与
7月7日(月)まで
夏のブラックフライデー
この夏安くパソコンを買うなら夏のブラックフライデーをチェック!Windows10のサポートがまもなく終了するのでアップデートできないパソコンをお使いの方はこの機会にお得に新しいパソコンを購入しましょう。
7月8日(火)からお得なセールスタート
デル アンバサダー 夏の新製品 AI PC体験会
デルのアンバサダーの体験会は発表会と同じリッツカールトン東京で行われました。
同じ会場です。
発表会と違ってウェルカムドリンクがありました。アルコールの他、オレンジジュースとウーロン茶があったのでオレンジジュースにしました。
発表会の時とは異なりパーティー形式のセッティングです。
デル・テクノロジーズ株式会社の横塚様がアンバサダーの体験会について説明してくれました。
今回は、スタンプラリーが開催されました。デルのAIパソコンまたはモニターを体験してXなどの投稿とレビューを投稿するとモバイル扇風機がもらえました。
AIパソコンとモニターの体験をしました。
Dell Plusを体験
AIパソコンはペイントを使いました。お題がありお題の絵を描きました。イメージの文章を入力すると私の絵が修正されカッコいい絵を作成してくれました。
作成した花火の絵はカレンダーにしてくれて自分のスマホに移してもらえました。
またAIパソコンは過去のスクショを自動で撮ってくれるので過去に画面を表示したものを日付やキーワードで検索して画面に表示してくれました。
その他、AIパソコンの展示ブースではスタッフにAIパソコンについて教えてもらいました。展示ブースにあるパソコンではAIの体験は出来なかったです。
AIのCopilotはマイクロソフトの製品でマイクロソフトのIDを使って利用するようです。ただオフラインで使うAIなのでネットに繋がっていない環境でもAIを楽しめるのがメリットのようです。
いろんなパソコンにCopilotが搭載されていますがCopilotの機能の違いはないとの事。ただパソコンのスペックによって処理速度は変わります。
AIパソコンってどんなものだろうと気になっていましたが実際にスタッフの方から話を聞くとさらに興味を持ちました。
S3225QCを体験
モニターは立体的な音を出してくれました。立体的な音響システムを作るにはお部屋の広さが必要ないめージがあります。その為、諦めてしまう方も多いのでは。このモニターでは自分が動いてもそれに合わせて音も調整してくれるのでモニターを置く場所があれば立体的な音響を楽しめるのが凄いと感じました。
最大リフレッシュレートも120hzとなっているのでゲームなどもクリアに楽しめます。
バッグなども展示されていました。パソコンメーカーのバッグはしっかりした造りなのでパソコン以外にもたくさんの物が入るのでお勧めです。
軽食
軽食も用意されています。
軽食はいろんな方向から人が集まってなかなか取れなかったです。なんとか3種確保したところで体験会の時間になってしまいました。
体験会が終わってから軽食は楽しもうと思っていました。
10分くらいAIパソコンを体験して戻ると既に軽食は無くなっていました。がっかりです。
奥に紅茶があったので紅茶を楽しみました。
スタンプラリーの景品
スタンプラリーのスタンプを集めると充電式ハンディフォンがもらえました。
持ち運び扇風機は持っている人は多いですが私自身使ったことが無かったのでとても嬉しいです。3段階調整出来て涼しいです。
軽いので気軽に使いやすいです。
そのほかお土産に紅萬のドライフルーツのプレミアムボックスを頂きました。
パッケージがおしゃれです。
箱を開けると色とりどりのドライフルーツが入っています。
兵庫にあるフルーツショップのようでフルーツパーラーもあります。兵庫に行くときにぜひチェックしたいお店になりました。メニューを見るとパフェやサンドイッチが美味しそうです。