HUAWEIの発表会
先日、HUAWEIの発表会に参加しました。この発表会ではHUAWEI初となる耳掛け式のイヤホンのHUAWEI FreeArcが紹介されました。
HUAWEIは昨年発売されたHUAWEI FreeClipがあります。こちらは耳を塞がないで耳に挟むタイプのイヤホンです。耳掛け式のイヤホンは初めてなのでどんなイヤホンが気になりました。
今回、HUAWEI様よりHUAWEI FreeArcをご提供いただいたのでさっそく利用しました。
HUAWEI FreeArcの詳細は公式サイトで!
HUAWEI FreeArcはどんなイヤホン?
HUAWEIの新しいワイヤレスイヤホンのFreeArcはHUAWEI初となる耳掛け式のイヤホンです。世界で日本だけが発表されているイヤホンです。海外のHUAWEIのホームページをチェックしても情報が無かったわけです。
カラーはカラーは左からブラック・グレー・グリーンです。私としては明るいグリーンが一番気になる色です。
販売価格:18,800円
現在、GREENFUNDINGで3月18日までクラウドファンディングをしています。
https://greenfunding.jp/lab/projects/8756
耳を塞がないイヤホンなので耳の中に直接入れないので衛生的です。また周囲の音も聞こえるので通勤・通学など移動中の動画や音楽再生に便利です。通常のイヤホンと違って電車で降りる駅を間違う心配もかなり減ります。
もちろんランニングやウォーキングなどスポーツをしている時にも便利です。IP57防水になって雨や汗などの心配もかなり減ります。
IP57は塵埃の侵入は完全に防げないが機器の操作に問題なく利用できるのと一時的に水中に入っても大丈夫なくらいの防水効果になっています。
HUAWEI FreeArcのアンバサダーであるプロランナーの神野大地さんも実際にランニングで使って着け心地や周囲の音が聞こえる点や防水機能について喜ばれていました。
400 m ランニング場や100 m2 オフィスと広い範囲で通話や音楽再生などが出来るのでスマホを持たないでランニングなども可能になります。
ただスマートウォッチとペアリングしてスマートウォッチに音楽を入れてしまえばスマホとの距離を考える必要が無くなります。ただ通話の場合はスマホとbluetoothで繋がっている必要があります。
使用時間
本体のみ:約7時間
ケースと一緒に:約28時間
10分の充電で約3時間の音楽再生が可能です。
通話はAIによってより快適な通話環境が体験できます。
耳を塞がないので周囲の音も聞こえます。運動での利用のほか子育て中の方やリモートワークなどで利用がおすすめ!
HUAWEI FreeArcを開封
カラーは目立つグリーンです。
さっそくHUAWEI FreeArcを開封しました。本体の中にイヤホンが入っています。
グリーンのケースです。四角くなっているので持ちやすさは無いかも。
ケースにタイプCのUSBの差込口があります。タイプCのUSBならスマホなどで使っているケーブルが利用できるので旅行など持ち運びする際にはケーブルが共有できるのは嬉しい点です。
ケースを開くと左右のイヤホンが入っています。イヤホンは左右決まっていますがどちらを先に収めても入るようになっています。
イヤホンをケースから取り出しました。重さは片耳約8.9gと軽いです。
内側になり耳側です。イヤホンのスピーカー側です。
実際に耳にかけてみました。発表会では着けるのが難しかったですが改めてつけると簡単に着けられました。上から引っかけるより横から引っかけるとうまく出来ました。
耳掛け式のイヤホンはメガネをしていたり髪の毛が耳にかかると落ちやすくないかと気になっていましたが今のところ落ちやすく感じたり違和感感じることは無いです。
液状シリコンになっているので着け心地はいいです。きちんと収まっていると身体を動かしても外れていないです。イヤホンはカーブしているのでかなり広げても大丈夫なので耳が大きい人にも問題なく利用できると思っています。
スマホとペアリング
イヤホンは端末とペアリングしなければ使えません。iOSとandroidのほかbluetoothが繋がる端末なら使えます。
端末のbluetoothなら簡単にペアリングが出来ます。
スマホやタブレットなどのbluetoothの画面を開いてHUAWEI FreeArcのケースの中にあるボタンを押すとペアリングが出来ます。イヤホンはケースに入れた状態です。
HUAWEI AI Lifeのペアリング
HUAWEI AI Lifeのアプリを使うとより快適な環境で利用できます。iOSとandroidのアプリに対応しています。iOSはApp Storeからインストールできます。androidはhttps://smarthome.hicloud.com/d/ja/download_guide.htmlからダウンロードしてインストールします。
HUAWEI IDが必要なので持っていない方は作成後にログインします。
上記はandroidの画面です。既にHUAWEI FreeArcとペアリングしている状態です。これからペアリングするには右上のプラスをタップします。
プラスマークをタップするとスキャン中になります。
HUAWEI FreeArcのケースの中にあるボタンを長押しするとHUAWEI AI Lifeのアプリに表示されます。
HUAWEI FreeArcを接続をタップします。
Bluetoothペア設定リクエストが表示されるのでペアリングをタップします。
ペアリングが完了してホーム画面に戻るとHUAWEI FreeArcが追加されています。
HUAWEI FreeArcをタップするとバッテリーの状態などが見られるようになります。
サウンド効果はカスタマイズできるので自分好みに変更できます。
ジェスチャー機能はHUAWEI FreeArcを指で触れて操作できる機能です。通話の応答/切断/拒否、再生/一時停止、次の曲/前の曲、音声アシスタントを起動、音量調整を割り当てできます。
最初はうまく操作できないのでこの設定画面で練習が出来ます。それでも操作が難しいかも。
HUAWEI FreeArcを無くした時にHUAWEI FreeArcから音を出す機能です。もちろんbluetoothで繋がっている範囲です。
実際にHUAWEI FreeArcを使って!
普段、HUAWEI FreeClipを使っているので耳掛け式のイヤホンはどんな感じか気になっていました。以前、スケートボードのイベントでイヤホンの体験コーナーがあり耳掛け式イヤホンを体験した時は着けにくく感じました。
今回、HUAWEI様よりHUAWEI FreeArcをご提供して頂きました。開封してスマホとペアリングするとバッテリーがケース・イヤホン本体共に100%の状態でした。
最初、着ける位置が合わなくて着けるのが難しかったですがコツをつかむと次からは簡単に着けられるようになりました。
移動しながらや電車で使いました。歩いている時は周囲の音も聞こえ外れる心配も無く安心できました。電車に乗っている時も周囲の音が聞こえるのでアナウンスもしっかり聞こえて良かったです。しかしながら周囲の音が聞こえる分、周囲の音が大きいとイヤホンの音は聞こえずらくなりました。例えば電車のドアが開いて乗り降りする人が多くアナウンスも重なっている時はイヤホンの音が小さく感じました。
人が多かったり電車のモーターなどの音が小さくなればイヤホンの音は聞こえるようになります。
耳の塞がないイヤホンなので周囲の音が必要な方にピッタリなイヤホンです。運動しながらや通勤通学で乗り過ごしたくない人や家事しながら電話したりもお勧めです。
メリット
メリットは上に書いたように耳が塞がれていないので周囲の音が聞こえる必要がある時に使えます。またイヤホンは音が出てない時は着けていると違和感がありますがこちらは音が出ていない時でも受けっぱなしでも違和感ないので急に電話が来ても対応できるのは嬉しいです。
デメリット
デメリットは耳が塞がれていないので周囲の音が大きいと聞こえにくくなることです。またノイズキャンセリング機能が付いていないです。
ケースに収まるイヤホンが重なっていることです。重なっているので上になっている方から取らないといけないのがデメリットかな。
イヤホンを持つなら耳を塞いで高音質で集中したい場合にはノイズキャンセリング機能もあるHUAWEI FreeBuds Pro 4、運動や通勤・通学など移動している時に使いたいならHUAWEI FreeArcと使い分けるのがお勧めです。
HUAWEI FreeBuds Pro 4の詳細購入はこちら
HUAWEI FreeArcのスペック
製品名 | HUAWEI FreeArc |
ドライバー | 17x12mm 高感度ドライバーユニット |
コーデック | SBC/AAC |
通信規格 | Bluetooth 5.2 |
イコライザー機能 | 多様な音質エフェクト、10段階のEQ調整 |
通話ノイズリダクション | AI通話ノイズリダクション (片側2マイク+風ノイズ低減設計+DNNノイズキャンセリング) |
タッチコントロール | スワイプ、ダブルタップ、トリプルタップ、長押し |
防塵防滴 | IP57 |
再生可能時間 (イヤホン / 充電ケース) | 7時間 /28時間 |
満充電時間(イヤホン / 充電ケース) | 40分 / 60分(有線充電) |
重量(イヤホン / 充電ケース) | 約8.9 / 67g |
イヤホンのサイズ | 約45.4×18.35×47.5mm |
充電ケースのサイズ | 約67.8×67.8×26.5mm |