HUAWEI 2025年2期 新製品発表会と体験会

HUAWEIの新製品発表会

東京ポートシティ竹芝 ポートホールで行われたHUAWEIの新製品発表会と体験会に参加しました。多くのメディアやファンや関係者が集まりHUAWEIの新しい製品を興味深く待っていました。

今回の発表会では下記のスマートウォッチとイヤホンが発表されました。

HUAWEI WATCH FIT 4
HUAWEI WATCH FIT 4 Pro
HUAWEI WATCH 5
HUAWEI FreeBuds 6
HUAWEI Scale 3 Proの新色 白

6月3日発売!

HUAWEI WATCH FIT 4 Pro

11時から始まった発表会ではまず「HUAWEI WATCH FIT 4 Pro」の紹介がありました。昨年5月に発表された「HUAWEI WATCH FIT 3」の後継機種のProになります。

「HUAWEI WATCH FIT 4 Pro」は前機種の「HUAWEI WATCH FIT 3」と比較してかなり進化しています。

サイズは約44.5 × 約40.0 × 約9.3 mmと約30.4 g (ベルト含まず)と画面サイズは約1.82 インチ AMOLEDと大画面のスクエア型です。カラーはグリーン・ブルー・ブラックの3種類で特にグリーンのナイロンベルトは他のカラーのフルオロエラストマーベルトに比べてかなり軽かったです。

ダイヤモンドの次に硬いとされるサファイヤガラスが使われているので傷がつきにくいです。今回、登山やトレイルランに対応しているのでフルカラーマップの表示や登山中でも豊富なデータ表示などアウトドアで必要な情報が見られるようになっています。

ゴルフ機能としては国内外の誤フルコースのほかGT5Proと同等の機能が搭載されています。またHUAWEI初となるマリンスポーツトラッキングも搭載されています。今までは陸上だけでしたが水上でのルート・速度・距離にも対応するようになっています。

もちろん日常生活に便利な機能や健康管理など充実した機能が多数揃っています。特に「HUAWEI WATCH FIT 3」と異なる点は医療機器承認取得した心電図機能の搭載です。GT5シリーズではProでしか搭載されていなかった機能です。またボイスメモの機能が搭載されているのも特徴です。

  • サファイヤガラス(傷がつきにくい)
  • 最大輝度3000nitsの明るさ
  • 水深40mのダイビング機能
  • ゴルフ機能の追加
  • 医療機器承認取得した心電図機能
  • トレイルランでピンポイントに測位
  • 水中のワークアウトの追加
  • ボイスメモの搭載

今回、発表された「HUAWEI WATCH FIT 4 Pro」は上位機種の「HUAWEI WATCH GT5 Pro」と比較しても遜色ない機能が揃っているのが驚きです。

「HUAWEI WATCH FIT 4 Pro」についてトークセッションがありました。

左から山と渓谷オンライン編集長 西村健様、シンガーソングランナー うたランチャンネルSUI様、プロゴルフコーチ菅原大地様の3名が実際に「HUAWEI WATCH FIT 4 Pro」を使った感想を話されました。

西村健様:傷つくことが無く堅牢性に優れている

菅原大地様:カートなどに当たることがあるけど全く傷つかない。軽いのでスイングの邪魔にならない。

SUI様:軽量で頑丈で使いやすい。防水にも優れている

3000nitsで直射日光の下でも見易い。

西村健様:カラーマップが手元で見られるのがいい。

SUI様:スマホを落とす危険があるけど時計にマップが入っているので安心安全。

菅原大地様:ゴルフでは道に迷うことがそんなにない。どこにグリーンがあるか分からないので日本のほとんどのゴルフコースが入っている。正確な距離やGPSが素晴らしい。4ランドしたけど全く充電しないのは素晴らしい。手元でスコアの入力やフェアウェの方向を入力できラウンドレポートでは自分の課題が分かるのとヘルスケアでは心拍数が分かる。

皆様、スポーツをされている方なので主にワークアウト中心でマップを観るのにスマホを取り出さないので落とす心配が無かったり視認性やバッテリーの持ちについて話されました。

体験会では実際に私も「HUAWEI WATCH FIT 4 Pro」に触れました。感想としてはナイロンのベルトが凄く着け心地が良く軽くてびっくりしました。画面の見やすさやもちろん長時間着けていられる着け心地の良さがありました。

HUAWEI WATCH FIT 4 Proの購入・詳細はこちら

販売価格:ブルー・ブラック 37,180円 グリーン 39,380円
価格:37,180円~ → 33,834円~(レジ割後)先着順で体組成計あり

新製品発表記念クーポン
クーポンコード:ANEWRL5
対象:上記新製品(アクセサリーは対象外)
割引率:5% OFF
使用期限:2025年6月30日(月)23:59まで

めちゃくちゃ軽い!初めてのスマートウォッチにピッタリ、HUAWEI WATCH FIT 3をレビュー

HUAWEI WATCH FIT 4

昨年5月に発表された「HUAWEI WATCH FIT 3」の後継機種になります。「HUAWEI WATCH FIT 4 Pro」と比べて画面サイズは同じですが本体サイズは約43.0 × 約38.0 × 約9.5 mmと少し小さく約27 g (ベルト含まず) と軽いです。カラーはパープル, グレー, ホワイト, ブラックでグレーのみナイロンベルトです。最大輝度2000nitsの明るさです。ウォーキングやランキングやサイクリングはもちろんのことスキー、登山、トレイルランニングなどにも対応しています。

その他、ボイスメモ帳やクイックメッセージの返信、Bluetooth通話、スクリーンショット、リモートシャッターなどに対応しています。(クイックメッセージの返信はandroid、リモートシャッターはiosで対応しています。)

HUAWEI WATCH FIT 4の購入・詳細はこちら

販売価格:ブラック・ホワイト・パープル 23,980円 グレー 25,080円
価格:23,980円~ → 21,822円~(レジ割後)先着順でエア縄跳びプレゼントあり

新製品発表記念クーポン
クーポンコード:ANEWRL5
対象:上記新製品(アクセサリーは対象外)
割引率:5% OFF
使用期限:2025年6月30日(月)23:59まで

めちゃくちゃ軽い!初めてのスマートウォッチにピッタリ、HUAWEI WATCH FIT 3をレビュー

HUAWEI WATCH 5

esim対応のスマートウォッチです。スマホが無くても単体で通話できるスマートウォッチです。ただペアリングするにはスマホが必要になります。曲面サファイアガラスが美しいデザインになっています。X-TAPテクノロジーでHUAWEI X-TAPセンサーを約3秒押すとHealth Glanceのチェックが開始されるので短時間で一括で健康管理が出来るようになっています。また指を動かす筋肉の動きでゼスチャー機能が使えます。試しにリモートシャッターを使いました。HUAWEIのスマートウォッチはiosならリモートシャッターが使えますがスマートウォッチを着けている反対側の指でリモートシャッターを使う必要があります。このゼスチャー機能ならHUAWEI WATCH 5を着けている親指と人差し指をダブルタップするだけでリモートシャッターが使えるようになります。アラームやタイマーなどの停止にも使えるようなので片方の手が塞がっている時に停止できるのは便利だと感じました。サイトをチェックすると通話の管理、アラームの停止、音楽のコントロール、リモートシャッターで使えるようです。

画面サイズは46㎜と42mmがありカラーは46㎜がブラックとパープル42㎜がベージュの3色です。46mmと42mmの違いは画面サイズと重さのほかバッテリーの持ちが異なります。46mmが通常使用で4.5日42mmが通常使用で3日間です。

HUAWEI WATCH 5の購入・詳細はこちら

販売価格:46mmパープル76,780円 ブラック71,280円 42㎜ベージュ76,780円
71,280円~ → 64,865円~(レジ割後)先着順で体組成計Proプレゼントあり

新製品発表記念クーポン
クーポンコード:ANEWRL5
対象:上記新製品(アクセサリーは対象外)
割引率:5% OFF
使用期限:2025年6月30日(月)23:59まで

HUAWEI FreeBuds 6

イヤーチップが無く耳にピッタリ嵌るデザインで美しいです。HUAWEIのイヤホンの中では一番好きなタイプです。理由としては耳にピッタリ嵌るので横になっても落ちにくくノイキャンがあるので周りに騒音があっても使えるので好きです。

前機種のHUAWEI FreeBuds 5に比べて音質やノイキャンが良くなっています。さらにスマート音量調整があり周囲の騒音に合わせて音量を調節してくれる機能など備わって近未来なイヤホンになっています。

カラーはブラック・ホワイト・パープルの3色です。

HUAWEI FreeBuds 6の購入・詳細はこちら

販売価格:21,780円
21,780円 → 19,820円(レジ割後)先着順でネックピローのプレゼントあり

新製品発表記念クーポン
クーポンコード:ANEWRL5
対象:上記新製品(アクセサリーは対象外)
割引率:5% OFF
使用期限:2025年6月30日(月)23:59まで

HUAWEIの新しいインナーイヤー型の低音が最高!

HUAWEI Scale 3 Proの新色 白

以前から発売されていたHUAWEI Scale 3 Proに新色の白が登場しました。

販売価格:9,680円

体組成計を使って健康管理と運動管理をしよう!

HUAWEIのサブスク登場

HUAWEIヘルスケアアプリに情報が出ています。2025年4月から開始されたようです。始まっていたのは知っていましたがサービス内容が良く分かっていなかったです。今までの無料に追加されフィットネス関連が充実しています。現在は少ないですが今後、さまざまな機能が増えていくようです。

私自身、気になったのはダイエットする際のサポートです。身体の絞りたい場所を選ぶとそれに合ったフィットネスを教えてくれるのは試したいです。

月額610円または年額5,880円です。初回割引で初月90円で利用できます。

まだ始まったばかりのサービスのため利用しているのは少ないようでした。HUAWEIのヘルスケアアプリは毎日使っていますが使わない方も多いのではないでしょうか?定期的にアプリをチェックすると変わっていることが多いのでぜひチェックして新しい機能の追加を試しましょう。

HUAWEI Audio Connectアプリ

新しいHUAWEIのオーディオアプリです。2025年2月から使えるようになりました。HUAWEIのプレスリリースにはあるようですが現在、iosのみになっているので大きく紹介はされていないようです。

今後、いろんな機能が追加されるようなので今後が楽しみです。

HUAWEI Audio ConnectにHUAWEI Free Arcを追加しました。

発表会と体験会の感想

今回、発表された「HUAWEI WATCH FIT 4 Pro」はすごい進化していると感じました。フラッグシップであるGT5シリーズとは丸型かスクエア型かくらいの違いです。GT5シリーズに比べてもお値段はお手頃になっているので選びやすい価格帯だと思っています。

スペックについてはサイトを見れば分かるのですが使い勝手などは実際に使用した人の話を聞かないと分からないですね。今回、山と渓谷オンライン編集長 西村健様、シンガーソングランナー うたランチャンネルSUI様、プロゴルフコーチ菅原大地様の3名のトークセッションでゴルフやトレイルランや登山での使い勝手について話しをしてくれました。それ以外にも普段での利用について話してほしかったなと思いました。

体験会では「HUAWEI WATCH 5」がすごい人気でなかなか触れることが出来なかったです。実際に触って便利な機能は健康管理が出来るほかジェスチャー機能で片手で操作が出来るのが良かったです。「HUAWEI WATCH FIT 4 Pro」にも搭載して欲しい機能です。

イヤホンのHUAWEI FreeBuds 6も体験しました。周りに人が多くいましたがノイズキャンセリングをオンにすると流れている音楽以外は聞こえなかったです。ノイズキャンセリングがしっかりしているので飛行機や新幹線など移動の際にも快適に動画や音楽が楽しめると思いました。

HUAWEI WATCH FIT 4はお手頃な価格で運動管理・健康管理・日常生活など充実した機能が揃って見易いスクエア型なので初めてのスマートウォッチとしても使いやすいです。

発表会ではHUAWEIの技術力の高さを知ることが出来たり新しい製品を体験出来たりHUAWEIのサービスについてスタッフから直接話を聞くことが出来て勉強になり感謝しています。

最新情報をチェックしよう!